戸車交換の季節!?
今年は桜の時季が早く訪れましたね。
このあたりでも散ってしまった桜も多いです。
暖かくなったので車のタイヤを交換しなくてはと思いつつまだ出来ていません・・・
タイヤ交換といえば、最近戸車の交換の依頼がなぜか多いです。
皆さんタイヤ交換をして戸車も交換しよう!と思うのでしょうか?
サッシの戸車も車のタイヤと同じように摩耗して減ってしまいます。
減ってしまうだけでなく、動かなくなって一か所だけが減っているなんてこともあります。
戸車も消耗品なんです。
サッシの動きが悪くなったら「サッシ枠ごと全て変えなくては・・」って思っている方もいるかもしれません。
それも一つの方法ですが、金額が大きくなってしまいます。
でも予算はあまりかけたくないと思われる方が多いと思います。
そんな時は戸車交換で解決できるかもしれませんよ。
お困りごとがありましたら、一度「サッシの助さん」にご相談ください!
助さんメモ
電話をする前に確認いただくと対応がスムーズになるチェックポイント
(1) サッシや網戸のサイズは測らなくても大丈夫!
サッシや網戸の枠の上部等に、メーカーのシールが貼ってあります。その表示でメーカー名や型式が分かればサイズも分かります。シール部分の写真をスマホや携帯で撮ってメールで送ってください。1回の訪問で工事が終わる可能性が大きくなります。

(2) ガラスの破損の場合も、写真を事前に送っていただく修繕がスムーズ!
サッシのガラスの破損の場合は「サッシ全体のどの部分が割れているのか」が分かる写真をスマホや携帯で撮ってメールで送ってください。1回の訪問で工事が終わる可能性が大きくなります。



